碇神社|白島九軒町鎮座|

白島の氏神様 碇神社

ikarimain.jpg



御祭神

大綿津見神(おおわだつみのかみ)

御由緒

碇神社の由緒は、今から凡そ1,300年前にさかのぼります。当時島であった白島に船を着けるために碇を降ろし、航海の安全を願ったことから「碇神社」という名前になったと言われています。平安末期の安芸国神明帳にある「箱島明神」は当社のことで、城下町広島では最古の社と推考されます。四百余年前に広島城が築城されて以降は白島町の氏神として多くの町民から尊崇を集め、江戸時代は春秋のお祭りが大変賑やかであったと記録があります。現在も、特に「夏越祭」と「秋祭」には碇太鼓や、神楽奉納などの催しもあり、大変賑わっております。
明治時代以降東照宮の神主が戦時中の一時期を除き兼務しております。

氏子区域 白島北町・白島中町・白島九軒町・東白島町・西白島町

ページ内リンク

通常の受付時間について
初詣について
節分祭について
夏越祭について
秋祭について
碇石大楠御守について
しめ飾りワークショップについて
被爆樹木・被爆桜について
交通・アクセスについて


通常の受付時間について

下記の日にち、行事の際は碇神社にて御祈願、お守・おふだ・御朱印等の授与を行っております。それ以外の日については恐れ入りますが、東照宮社務所(082-261-2954)にて承っておりますので、よろしくお願い申し上げます。
・毎月一日(9時~15時)
・正月受付期間
・夏越祭
・秋祭前夜祭
・秋祭

令和6年(2024年)初詣のご案内

新たなる年を迎え 氏神様に「家内平安」・「健康成就」・「厄除招福」・「事業繁栄」等お祈りください。

御祈願、授与所(お守・おふだ・新年縁起物等)受付時間のご案内

元日 午前0時~午前1時30分
午前7時~午後5時30分
2日(火)・3日(水) 午前9時30分~午後5時
4日(木)~6日(土) 午後1時~午後4時
碇石大楠御守(いかりいしおおくすおまもり)
kusunokimamori.jpg

碇石跡にそびえる楠の葉を一枚ずつ手作業で封入し、純金の金箔をまぶして、丁重にお祀りを致しました。 名刺サイズのカード型お守りです。財布の中や、カードケースに入れて携帯して頂けます。
上記受付時間に、碇神社にて授与しております。(御初穂料800円)

令和6年(2024年)節分祭について

令和6年節分祭を2月3日に斎行致します。

祭典
(節分祭・丹波稲荷神社初午祭)
 15時 
豆まき  16時 
しめ飾りワークショップについて

2年前から始まり、昨年も大好評だった「しめ飾りワークショップ」を今年も碇神社境内にて開催します。
手作りのしめ飾りをお家に飾って新しい年をお迎えしませんか?
お子様でも作れますので、ご家族そろって是非ご参加ください。

開催日 令和5年12月3日(日)
開催時間 ①10時 ②11時 ③13時 ④14時 ⑤15時
作業時間 1時間程度
参加費 2,000円(しめ飾り1本)
1本お申し込みにつき、オリジナル絵馬プレゼント!
場所 碇神社境内(中区白島九軒町12-20)
申し込み 東照宮(082-261-2954)へお電話ください。
締切/11月24日(金)
IMG_8984.JPG


令和5年(2023年)秋祭のご案内

『秋祭』は古くから春に行われる「祈年祭」(豊作を祈る祭り)に対して「新嘗祭」(収穫を感謝する祭り)として行われてきました。産業が多様化した現代でも日々の感謝と共に、今後の繁栄を祈る、一年で最も大切な祭りとしての意味合いがあります。
本年の秋祭では奉納神楽(上石神楽団)、屋台(飲食・縁日コーナー)の出店を予定しております。(福引は中止)
本年も是非ご参拝くださいますようお願い申し上げます。

祭典 前夜祭/10月28日(土)午後6時
当日祭/10月29日(日)午前9時半
受付時間(お守り・お初穂料) 10月28日(土)午後5時~10時
10月29日(日)午前9時~12時
碇太鼓 10月28日(土)午後6時半
奉納神楽(上石神楽団) 10月28日(土)午後7時~10時ごろ
屋台 10月28日(土)飲食、縁日コーナーなど
r5ikariaki.jpg
拡大する(pdf)

令和5年(2023年)夏越祭のご案内

『大祓』は私たちが日頃知らず知らずのうちに犯した罪穢また禍を祓い除き、 身も心も清々しく健康で幸せな日々を願い、古より執り行われてきました。 特に夏越の大祓では、夏の暑さに耐えて疫病(流行病)や厄災から免れるよう 祈りを込めて『茅の輪(ちのわ)』をくぐる習わしがあります。
新型コロナウィルス感染症退散の祈りも込め、『人形(ひとかた)』に罪穢を託し、青々として生命力の強さを象徴する 『茅の輪(ちのわ)』をくぐって 厳しい夏を健康で活き活きとお過ごしいただけますよう下記の通りご案内申し上げます。
※今年は屋台、縁日コーナーの出店を予定しております。

祭典 7月22日(土)午後8時
受付時間(お守り・お初穂料・人形等) 7月22日(土)午後5時~8時
7月23日(日)・24日(月)午後3時~5時
茅の輪くぐり 7月22日(土)午後5時 ~ 24日(月)終日
屋台・縁日コーナー 7月22日(土)午後5時~8時
ikarinagoshi.jpg
拡大する(pdf)

被爆樹木・被爆桜について
hibakuzakura.jpg

一の鳥居左側のソメイヨシノ、丹波稲荷社裏側のタブノキは被爆樹木です。爆心地から1,800mの当神社境内で被爆し、焼け残った根元から新芽から生え、成長したものです。

交通・アクセス

【鎮座地】広島市中区白島九軒町12-20
【連絡先】082-261-2954(東照宮社務所)

「御祈願」受付時間はこちら
「御祈願」受付時間はこちら