広島神輿行列

広島東照宮の御祭神徳川家康公薨去後50年ごとに神輿行列「通り御祭礼(とおりごさいれい)」が行われてきました。4回目にあたる文化12年(1815)の200年祭では、官民一体となって2000人規模の神輿行列が行われた記録が残っています。
これを最後に幕末の混乱や世界大戦の影響などにより中断していましたが、平成27年(2015)の御祭神薨去後400年祭は、行政と地域の皆様のご支援ご協力により、広島市商工会議所会頭の実行委員長のもと、「通り御祭礼」が200年ぶりに復興され、沿道には7万人の観客が訪れました。
50年ごとに行われた「通り御祭礼」の次回の予定は令和47年(2065)ですが、平和な時代にしか行えなかったこの伝統行事を継承していくため、前回から10年目そして被爆80年の今年、新たに実行委員会を立ち上げ、広島市指定重要文化財の大神輿(約1㌧)、花車を中心とした新しい形の神輿行列として11月9日(日)に斎行することになりました。
※当日は東照宮周辺に交通規制がしかれます。公共の交通機関でお越し下さいますようお願い申し上げます。
日時 | 令和7年11月9日(日)11:00行列出発(少雨決行) |
---|---|
行列 | 渡御行列[東照宮→饒津神社] 11:00-11:40 還御行列[饒津神社→東照宮] 13:00-13:40 |
催し物 | 各種伝統芸能披露 にぎわい広場(シリブカ公園内) 広島江戸祭り(東照宮境内) RCC野球解説者の佐々岡真司さんが行列に参加されます。行列後はトークショーを予定しております。 ![]() |

「広島神輿行列」について
日時 | 令和7年11月9日(日)11:00行列出発(少雨決行) |
---|---|
開催時間 | 出発式[東照宮境内]10:35-10:45 渡御行列[東照宮→饒津神社]11:00-11:40 御旅所祭[饒津神社境内]12:00-12:30 還御行列[饒津神社→東照宮]13:00-13:40 |
行列 | 高札・高提灯・榊・輿(神職)・長刀・御案内町年寄・足軽・町奉行・拍子木・御弓・御鉄砲・御長柄・猿田彦・壬生の花田植・麒麟獅子・御庭拂・太鼓・笛・石引台花車・剣形・日形・月形・御鉾・楽人・金の御幣・僧侶・藩士・家老・荷太鼓・荷鉦鼓・神輿・巫女など![]() |
各種催し | 広島江戸祭り[東照宮境内]11:00-16:00 【伝統文化ステージ、縁日コーナー、文化体験ブースなど】 主催/一般社団法人My Japan にぎわい広場[シリブカ公園]10:30-16:00 【飲食ブース、物販ブース】 協力/エキキタまちづくり会議 |
主催 | 広島神輿行列実行委員会、中国新聞社 |
後援 | 広島県、広島県教育委員会、広島市、広島市教育委員会、広島市文化財団、広島青年会議所、NHK広島放送局、中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、ちゅぴCOM、FMちゅーぴー76.6MHz |
お問い合せ | 広島神輿行列実行委員会事務局:電話082-261-2954(午前9時~午後5時) |
クラウドファンディングご支援のお願い
江戸時代260年の平和の礎を築き、平和の神様として祀られる東照宮の御祭神 徳川家康公。その家康公の没後50年ごとに行われていたのが、重さ約1トンの大神輿を中心に、豪華な山車や芸能を織り交ぜ、武士と庶民が共に天下泰平の
世を謳歌した大行列「通り御祭礼(とおりごさいれい)」です。
この祭礼は、文化12年(1815)を最後に、幕末の混乱や戦争、そして昭和20年(1945)の原爆投下の影響により、3回連続で中止され、長く途絶えていました。
しかし、平成27年(2015)、平和な時代を迎えたことを受けて、実に200年ぶりに復活。約7万人の観客が見守りました。
そして、被爆80周年を迎えた今年、平和都市広島に甦った伝統を子どもたちへ繋ぐため、50年に一度の「通り御祭礼」を、新たな祭り「広島神輿行列」として開催します。そこには、平和な未来と地域の繁栄、人々の幸福と安寧への深い祈りが込められています。
当日は、原爆をも乗り越えた強運の大神輿(市重文)をはじめ、花車や伝統芸能も披露され、時代装束をまとった参加者たちが、江戸時代さながらの行列を再現します。
この「広島神輿行列」開催にあたり、皆さまのあたたかいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
募集期間 | 令和7年9月8日(月)~10月31日(金)23:00まで |
---|---|
目標金額 | 1.000万円 衣装・道具代、警備費、神輿・花車の整備費用に使用いたします。 |
返礼品 純粋応援 | 5,000~ ・お礼メール・ホームページにお名前掲載(希望制) |
返礼品 体験 | 20,000~ ・行列参加権・観覧席など |
返礼品 グッズ | 20,000~ ・にしき堂オリジナル饅頭・オタフク商品・カープコラボグッズなど ![]() |
返礼品 法人向け | 50,000~ ・リーフレット社名掲載・案内看板社名掲載など |
申し込み方法 | 下記READYFORのホームページからお申し込みください。 https://readyfor.jp/projects/hiroshima_mikoshi_r7 |
その他 | ※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、大神輿や花車の修理、維持管理費として使用します。 ※インターネットからの御支援が難しい方は事務局(082-261-2954)へお問い合わせください。 |
奉賛いただいた方々のご紹介
後日掲載いたします。
- 広島東照宮へのご相談・お問い合わせは、お電話で。
- tel.082-261-2954